今が旬!(新着情報)

今が旬

2020年¨Wihtコロナ¨冬のトレッキングツアー始動します!

2020年10月27日

コロナ感染症対策を踏まえ、モニターツアーを2回開催させて頂きました。

両日ともに無事に終了いたしましたが

課題としてお客様より頂きましたご意見を

今後のツアーではクリアし

皆様に喜んでいただけるよう尽力いたします。

 

*早朝の夜叉神トレッキングツアーは

親子さんでも楽しんでいただける

魅力のツアーを企画しております。
甲府駅からのジャンボタクシーでの送迎あり

芦安温泉郷でのお食事とご宿泊
翌日は午前中の解散となりますので

その日の午後の観光も楽しめます。


親子さん以外でもペアご参加者のお得なツアーです!

 

*人気の「冬の櫛形山」トレッキングツアーは

甲府駅集合(甲府駅からは送迎あり)
またはエコパ伊奈ヶ湖集合の

雪山初心者の方向けツアーであり

スノーシュー体験が楽しめます。

(レンタルがございます)

 

どちらのツアーも「Go toトラベル」を適用したお手頃価格

さらに地域クーポン券がついております。

 

予約詳細ページはこちらです。

http://minamialps-gateway.com/6z32

 

最後に・・・

新型ウイルス感染防止の対策について

山梨県立中央病院総合診療科・

感染症科部長の三河貴裕先生に

ご指導いただいたことを踏まえ

お客様の安全・安心確保のために出来ることを

徹底して実践致します。

 

朝焼けを見る!早朝の夜叉神峠トレッキングモニターツアー」を開催しました。

2020年10月23日

10月15日(木)、16日(金)は、「Withコロナ時代のトレッキングツアー」のあり方を検討するために、一般公募によるモニター参加者をお招きして

朝焼けを見る!早朝の夜叉神峠トレッキングモニターツアー」を開催しました。

天気予報では雨が予報され、

不安の中のトレッキングでしたが、

皆さんの願いが通じたのか幸い雨は降らず、

楽しい山行となりました。

夜叉神峠からの白根三山は

残念ながら厚い雲の中でしたが、

東側からはご来光を見ることができ

、寒い中待ったかいがありました。

 

暗闇の中でのトレッキングは経験がなく面白かった、

コロナ禍で山に行けていなかったので

久々にトレッキングできてよかったといった

お話しを多数いただきました。

また、感染症対策として距離をあけることを

意識したトレッキングは難しかった、

除菌スプレーまで配っていただき感染症対策は

十分だと感じたなど、

感染症対策についても

様々なご意見をいただきました。

 

WITH コロナの時代を

来年の南アルプスシーズンに向けて

感染症対策をしっかりと見据えて

準備は着々と進んでおります。

安全で楽しいトレッキングを!

 

最後に・・・♪

新型ウイルス感染防止の対策について、

山梨県立中央病院総合診療科・感染症科部長の三河貴裕先生に

ご指導いただいたことを踏まえ

お客様の安全・安心確保のために出来ることを

徹底して実践します。

 

「広河原山荘での宿泊シミュレーションツアー」

2020年10月16日

10月2日(金)は、「Withコロナ時代のトレッキングツアー」のあり方を検討するための山小屋泊のシミュレーションを実施しました。

当推進協議会のメンバーでもある

NPO法人芦安ファンクラブのガイドの方々とご一緒に、

広河原山荘での実地訓練です。

(なお、この訓練は南アルプス市の許可を得て実施しております。

一般のお客様は、現在は入山が規制されており広河原まで入ることはできません。)

この日も晴天で、青い空が気持ちいい。

しかしさすがに10月、少し涼しくなってきています。

 

テント場でも、少し距離を置いてテントを張っていただくことになります。

適度な距離を保つことによって、なんだか落ち着く感じです。

WITH コロナの時代を来年の南アルプスシーズンに向けて、

感染症対策をしっかりと見据えて準備は着々と進んでおります。

安全で楽しいトレッキングを!

 

最後に・・・

新型ウイルス感染防止の対策について、

山梨県立中央病院総合診療科・感染症科部長の三河貴裕先生に

ご指導いただいたことを踏まえ

お客様の安全・安心確保のために出来ることを徹底して実践します。

尚、昼食は各自持参・昼食のシミュレーションは各自の食事で行いました。

 

「Withコロナ時代のトレッキング基本行動モニターツアーを実施しました。」

2020年10月13日

新しい生活様式の中で、安全に余暇を楽しむ方法を身につけるために。

一般モニター参加者11名・ガイド4名・添乗員2名で

「夜叉神峠トレッキング」

ツアー出発前に感染症対策を説明し
検温を実施、またアルコールスプレーを携帯するようにしました。

 

 

トレッキング中は

マスクとフェイスシールドの着用を試行しましたが

マスクは思ったより息苦しく

フェイスシールドは視界がぼやけるため

山道を歩くには危険が伴うことが懸念されました。

 

そこで・・・💡

山梨県立中央病院の三河先生から頂いたアドバイスを踏まえ

歩行中は2メートル以上の間隔をあけ

距離を保ち歩行することとしました。

休憩中は、大きな声を出すことや

物の貸し借り(手渡し)をしないことを徹底しました。

 

飲食中以外はマスクの着用も意識して
実践でき、距離の確保、水場のない場所での
アルコール消毒など、ツアーは問題はなく終了しました。

 

 

2020年ちょうちん 行列ツアー中止のお知らせ

2020年09月29日

いつもご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。

毎年11月22日に行われていた

南アルプス市穂見神社の高尾の夜祭

「古道ちょうちん行列ツアー」「ちょっぴり行列体験ツアー」は
コロナウイルス対策により開催する事が難しく
本年度は残念ですが中止とさせていただく事になりました。

毎年参加して頂いておりましたご家族の皆さま方

楽しみにされていたことと思います。

大変申し訳ありません。

来年以降、皆様の安全が確保の上で
開催のご連絡が出来るよう
スタッフ一同、心より願っております。

皆様にとって、明るいニュースをたくさんお届けできますように。

 

令和2年9月29日

株式会社 南アルプスゲートウェイ

2020年 朝焼けを見る!早朝の夜叉神峠トレッキングモニターツアー

2020年09月25日

~満員御礼のお知らせ~

 


 

「朝焼けを見る!早朝の夜叉神峠トレッキングモニターツアー」を
募集致しておりましたが
お陰さまで予想を上回るご予約をいただき満員となり
募集を締め切らせて頂きました。

たくさんのご応募、ありがとうございました!

尚、試験ツアーの結果を踏まえ
今後秋冬ツアーを企画しておりますのでご期待ください。

※ツアー参加者の皆様には本趣旨をご理解いただき
コロナ対策の効果検証等のご協力をお願いいたします。

尚、本ツアーで実施する感染症対策については
山梨県立中央病院 総合診療科・感染症科部長の三河貴裕先生に
監修を頂いております。

 

㈱南アルプスゲートウェイ

【料金無料】朝焼けを見る!早朝の夜叉神峠トレッキングモニターツアー<ご家族などグループのご参加歓迎>

2020年09月18日

 

初日は南アルプス山麓芦安温泉郷でのんびり宿泊、翌日早朝は暗い中のトレッキング、夜叉神峠からの朝焼けを眺める1泊2日のモニターツアーです!!

【ご協力依頼事項】
・本ツアーは環境省事業「令和2年度国立・国定公園への誘客の推進事業」の

採択を受けwithコロナ時代のトレッキングツアーの在り方を

検証するために行うものです。
・ツアー参加者の皆様には本趣旨をご理解いただき

コロナ対策の効果検証等のご協力をお願いいたします。
※なお、本ツアーで実施する感染症対策については

山梨県立中央病院 総合診療科・感染症科部長の

三河貴裕先生に監修を頂いております。


ツアー日程は
①10.15(木)~16(金)
②10.23(金)~24(土)

※トレッキング装備が必要です。また朝晩は冷え込みますので防寒具をご用意ください。

※お子様連れ、ご家族など、グループでのご参加を歓迎しております。

お申し込みは10月7日水曜日まで 。先着順です。

予約サイトまたはお電話、メールにて。

お問い合わせやご質問もお気軽にご連絡ください。

10月15・16日 https://airrsv.net/koke0613/calendar/menuDetail/?schdlId=T0013D6F61

 

10月23・24日 https://airrsv.net/koke0613/calendar/menuDetail/?schdlId=T0013EEF26

 

(株)南アルプスゲートウェイ

【電話等受付窓口】月曜日~土曜日(祝日を除く)10:00~17:00

電話:080-6775-7012

FAX:03-6311-7563

 

2020年度夏季トレッキングツアー中止のお知らせ

2020年06月09日

いつもご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。

この度、南アルプス市から、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の発表がありました。

南アルプス市営の山小屋「北岳山荘」「白根御池小屋」「長衛小屋」「両俣小屋」

並びにテント場は、「3密」を避けるため今シーズンの営業が休止となりました。

弊社におきましても皆様の健康と安全を第一に考え、

山小屋を使用する夏季トレッキングツアーすべて中止させて頂くことと致しました。
ご理解ご容赦のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

来季はコロナの影響も収束し、元気に皆さまとお会いできることを願い

スタッフ一同、心より楽しみにしております。

 

令和2年6月9日
株式会社 南アルプスゲートウェイ
代表取締役 工藤 誠

【令和2年度 南アルプス市営山小屋運営について】

2020年04月17日

(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策用)

令和2年度 南アルプス市営山小屋運営は

・7月23日から営業開始予定(状況により変更することがあります。)

・対象山小屋:「北岳山荘」「広河原山荘」「白根御池小屋」「長衛小屋」「両俣小屋」

・営業開始前まで、原則管理人の常駐はありません。

・南アルプス山域の他の山小屋に関しては、直接各山小屋にお問合せください。

・南アルプス市HP⇒https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/7907.html

7月1日~3日を予定しておりました当社のトレッキング

第1弾の「北岳~間ノ岳トレッキングツアー」は

残念ですが中止とさせていただきます。

この事態が収束に向かいますよう

皆さまお一人お一人のご理解と

ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

現在テレワークを実施しております。

お客様からのお問い合わせに

すぐにご対応できるように当面の連絡先を

【080-6775-7012】の携帯電話と

変更しておりますのでご連絡の際は

上記電話番号までお願いいたします。

ホームページやメールでの

お問い合わせにつきましては、平常通り対応しております。

===========================================

(株)南アルプスゲートウェイ 

スタッフ一同

===========================================

「新型コロナウイルス感染予防対策につきまして」

2020年04月03日

弊社でも新型コロナウイルス感染予防対策としまして
テレワークを実施することといたしました。

お客様からのお問い合わせにすぐにご対応できるように

当面の連絡先を

 「080-6775-7012」

の携帯電話と変更しておりますので

ご連絡の際は上記電話番号までお願いいたします。

ホームページやメールでのお問い合わせにつきましては、

平常通り対応しております。

 

(株)南アルプスゲートウェイ 

代表取締役 工藤 誠



情報発信サービスのご案内

南アルプスのモデルコースや施設紹介、旬な情報等を配信して来たスマートフォンの観光情報アプリ「南アルプス市」につきましては、Facebook、Twitter、Instagram、LINE等のSNSに一元化させていただくこととし、2019年3月31日をもちましてサービスを停止させていただきました。今後はSNSに集約して南アルプス市の観光情報やおすすめ情報を発信してまいりますので、ご確認いただけますと幸いです。

ご予約・お問い合わせ

ご予約及びお問い合わせは下記のフォームより受け付けております。なおFAXでのご予約も可能です。詳細は下記のページをご覧ください。

ご予約はこちら(インターネット予約は24時間受付)

各種ツアー、レンタルなどのご予約はこちらからお願いいたします。 ご予約はこちらから

お問い合わせはこちら

各種お問い合わせはこちらからご連絡ください。 お問い合わせこちらから