関東の富士見百景に選ばれた冬の「櫛形山」をガイド付きでご案内します。
軽アイゼンとスノーシューを体験!
空気の澄んだ山で食べるお弁当は格別!
デザートでは南アルプス市産のフルーツを使用した
写真映えのするチョコフォンデュなんて、最高の至福ではありませんか?
下山後には温泉に入って頑張った体に癒しのご褒美を!
さぁ、来年の予定をさっそく入れちゃいましょう。
詳細・ご予約はこちらです↓
http://coubic.com/minami1/382005
■実施日■ 1/26(土)、2/2(土)、2/16(土)
■食事■昼食1回
■難易度■櫛形山(標高2,052m):中尾根登山道を登り、標高1500m付近から北尾根登山道を下る中級者向けの登山
山頂までは登りません。また、天候や積雪の状況によりコースを変更する場合があります。
■添乗員■登山ガイド、添乗員が同行します。
■移動手段■ジャンボタクシー
■料金■お一人様あたり15,000円(税込)(当日現金にてお支払下さい・クレジットカードはご利用できません)
■旅行代金に含むもの■ツアー中の移動費/ガイド料/保険料/軽食代/温泉入浴料
■募集人員数■最小催行人数:7名
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
来年もサービスの向上が少しでも出来るよう
誠心誠意努力する所存ですので
より一層のご支援を賜りますよう
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。
尚、年末年始の休業期間を下記の通りご案内申し上げます。
記
年内最終営業日:12月23日(日)~18時
(電話受付17時まで)
休 業 期 間 :12月24日(月)~1月4日(金)
新年は1月5日(土)より営業開始となります。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて
歳末のご挨拶とさせて頂きます。
以上
株式会社南アルプスゲートウェイ
〒400-0221
山梨県南アルプス市在家塚992-1
電話:055-269-5681
FAX:055-269-5683
E-mail:minami-alps@oriconsul.com
〇博のHPは2つのサイトから出来ています。
1つ目は、「◯博アーカイブ」
デジタル地球儀上に市民の顔や歴史資源が配置され、
ビジュアル的に分かりやすく、何気ない風景に潜む資源や物語を見ることが出来ます。
下部にあるバーをスクロールすると旧石器時代から現在の平成に至るまで、
時代ごとの資源を確認することができ、地区の名前や各カテゴリー等でも検索が可能になっています。
過去だけでなく未来のこれからもアーカイブがどんどん増えていく
未知なる巨大プロジェクトは、南アルプス市教育委員会文化財課、
東京大学大学院渡邉英徳研究室、首都大学東京システムデザイン学部ネットワークデザインスタジオの
共同研究により実現されました。
地域の方々が語り継いできた物語や守り育んできた資源がアーカイブとして目に見える形で
どんどん蓄積されていくため、いつまでも地域に育まれ、成長できる博物館になっています。
普段の生活の中でも〇博アーカイブを使って過去~現在に至る歴史の厚みに触れることで
身の回りの「こと」や「もの」について誇れる知識が増えたり、
集い語らう人々の風景があちこちで新しく生まれたりしたら、
何かちょっと素敵な未来が見えてきそうですね。
※写真は〇博の準備段階で資源の発掘・共有のため、文化財課が行ってきたまち歩きの様子です。
2つ目は、「文化財Mなび」
14のコースが設定され(一部準備中)、各テーマに応じた文化財を巡ることができます。
まちなかにある文化財にはQRコードが設置されており、
現地でQRコードを読み取ることで文化財についての説明を見ることが出来ます。
また、ご自分のスマホでARが体験ができるMナビARというアプリも開発されています。
街歩きしながら実際には足元に隠れていて見えない遺跡をARで再現できる
「MなびAR 遺跡で散歩」も〇博アーカイブとあわせて使ってみるのも楽しそうですね。
市内全域がまるごと博物館の〇博!
環境にやさしく、まちを五感で感じながら
自由に移動できる超小型モビリティを使って巡ってみると、
より面白い発見が出来るかもしれません!
南アルプス市発信の「ふるさと〇〇博物館」
まずはこちらをご覧になって下さい!!
ふるさと〇〇博物館のHP
http://maruhakualps.jp/
地域の方々も、観光客の方々も、〇博と超小型モビリティを組合せて
徒然と市内散策してみてはいかがですか?
脈々と受け継がれてきた歴史や何気ない風景に潜む地域の宝を皆さんで発見
学習することで大切な文化を伝え続けませんか?
12月8日(土)は家族そろって「ハッピーパーク」へ!
※facebookページからもご予約が出来ます。
12月8日(土)の日帰りトレッキングツアー
4日(火)が締切となっています。
このほか夜叉神峠トレッキングツアーは、12月15日(土)
櫛形山トレッキングツアーは1月26日(土)・2月2日(土)・2月16日(土)と続きます。
空気も景色も良い最高のシチュエーション!
都会の喧騒から離れてゆっくりと自分時間をつくりませんか?
山から下りた後は地元の温泉でひとやすみ。
土曜日開催ですのでそのままご宿泊されて
翌日観光されてからお帰りになるのも良いですね。
ご宿泊のご相談も承ります、お気軽にお問い合わせください。
冬の夜叉神峠トレッキングツアー(日帰り)
https://coubic.com/minami1/121675
冬の櫛形山トレッキングツアー(日帰り)
https://coubic.com/minami1/382005
ただ今、南アルプスゲートウェイは
ころ柿を干しています。
これからもう1段増える予定ですよ。
南アルプスへおいでなって!
夜は雨予報も心配されていた中、雨も降らずに決行することが出来ました。
参加者の皆さんの日頃の行いの良さをお天気も味方してくれたようですね。
古道ちょうちん行列ツアーの出発点の諏訪神社に集まった皆さんは、総勢23名。
小さいお子さんもたくさんいましたが、最後まで泣くことも、誰一人欠けることなく
とっても元気に最後まで約3時間の高尾の登山道を完歩できました。
ちょうちんの明かりを頼りに、前後・足元と注意しながら暗い山道を登って行く。
きっと何もなければ無言にもなり兼ねませんね。
古道の途中途中、ガイドさんから神様がいると伝えられている石の「山の神」や
昔の生活に欠かせなかった馬や家族の安全を祈願していたとされる「馬頭観音」の説明に
耳を傾けたりと参加者がただ登山道を歩くだけではない
文化や歴史の話を盛り込んだ思考も凝らしています。
こちらの馬頭観音は優しい顔をしているものが多いようです。
古道は神様や仏様に出会う道なんだそうですよ。
そしてみなさんの説明を聞く姿もとても熱心で
参加者の皆さんの昔ながらの風習を大切に思う姿勢にスタッフも感動!
行いの良さは神様も見ていてくれることでしょう。
下記にツアーの様子をまとめてみました
(写真をクリックすると大きくなります)
参加した皆さんは当日を思い返してみたり
参加できなかった皆さんは
来年を想像してのシミュレーションしてみたりしてはいかがでしょう。
それほどの価値のある体験なのです!
忘れちゃいけないのが「資本金貸し」!
そして、こちらのツアーが
開催できたのはなにより
古道を整備し
通れるようにして下さった方々
進行には無くてはならないガイドさん
緊急時に備えて待機して下さる方々
そして準備から運営まで夜祭を
支えているたくさんの方々
皆様のご協力がなければ実現しなかったと思います。
来年もたくさんの方々に喜んでいただけるよう
開催したいと思います。
御協力頂きました皆さま、大変お世話になりました。
そして、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
~長文お読み頂きまして感謝致します~
先日開催しました「カメラ女子スキルアップツアー」では
講師の先生とご一緒に皆さん楽しく過ごされたようです。
中野の棚田がところどころ可愛い色に染まっていました。
伊奈ヶ湖は、フォトジェニックな環境満点でどちらにカメラを向けても
SNS映えのするショットが撮れまして、白鳥も喜んでいたようです。
綺麗な写真がたくさん撮れたのでホームページの
トップページのスライドショーを更新しました。
南アルプス市の秋の様子をぜひご覧ください。
(パソコン環境以外でスライドショーは見られません。)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
準備万端です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本日、高尾の穂見神社での夜祭りが開催されます。
今年の夜祭ベストショットも後日ご紹介できると思います。
もしもまだご予定がなければ夜祭に参加されませんか?
1年の無病息災・商売繁盛・五穀豊穣を一緒に願いましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
県指定文化財
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1.「穂見神社本殿 附棟札二枚」:桃山時代の様式が残る本殿
2.穂見神社「御正体」:青銅鏡、青銅の丸い鏡の面に
神像や仏像を線ぼりにして祀ったもの
祭神は保食神、延喜式内社
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
市指定文化財
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3.「神楽殿」:入母屋の軒は唐破風をつけている。
この建物で太太神楽が演ぜられ奉納される
4.「太太神楽」:神楽師の高齢化から数年前より平林などに協力を得ていましたが
2014年より若手の神楽師が加わって高尾のお神楽が復活しました!
近年は演目を増やすなどパワーアップしてきています。
また、高尾に近い平林の神楽や山寺八幡神社の神楽は高尾から伝えられたもので
いわば、高尾の太太神楽の子ども達といえます。
5.高尾穂見神社の「大スギ」:社殿前の東に位置する迫力のある
境内一の巨樹、大杉は御神木とされています。
全国からも足を運ぶ人がいたほどの商売繁昌、家内繁昌を祈願する
「金百萬円資本金章」という章をいただける全国的にも珍しい
「資本金貸し」という伝統があったり。
江戸時代初期に活躍されたと知れる彫師、左甚五郎が作ったとされる
噂の手綱につながれて奉られているという「神馬・高尾の馬」や
狛犬はとても人気で全国的なファンがいるそうです。
暗くなる前に着いても夜祭り前の鑑賞が楽しめそうです。
ツアーの申込は終了してしまいましたが、今年の高尾の夜祭にまずは来てみてはいかがでしょうか?
南アルプス市の魅力を是非、感じて頂きたいです!!
文化財Mナビ
http://103.route11.jp/?ms=2&mc=65&mi=421
出典:南アルプス市ふるさとメールより
http://sannichi.lekumo.biz/minamialps/2009/11/post-68e0.html
【高尾夜祭ちょうちん行列ツアー】
②古道ちょうちん行列ツアー
申込の期限も1日延長しましたので
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キャンセル待ちの方々を含めても
残席4名様まだ受付可能です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
櫛形山の高尾集落に伝わる伝統の祭り、お神楽の舞や巫女の舞
資本金貸しなどの珍しい伝統行事や年に年に1度しか手に入らない五穀豊穣
商売繁盛にご利益があるとされる穂見神社の超貴重な御朱印に夜店など
毎年楽しみにしている方々も多い高尾、穂見神社の夜祭!
今年はちょうちん行列ツアーに参加しませんか?
チャンスの神様は、あなたを待っていたんですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
往復ジャンボタクシーでの送迎付きの
「ちょっぴり行列体験ツアー」は
まだ空席がございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
↓詳細は添付チラシをご覧ください↓
↓写真をクリックして予約ページへ↓
南アルプス市へおいでなって!